Shigemaruの小部屋

スマホやPCゲーム、バイクや魚釣りなどの日記です

Miracast HDMI アダプター購入

過去記事のAli11.11セールで購入したHDMIはPowerでは動かなかったので、代わりにWiFiからスマホ画面をミラーリング出来る品物を購入しました。(お値段1,205円・送料込み)

miracast dongle

www.aliexpress.com

Ali通常配送にしてはやたら早く、1週間で届きました。

f:id:shigemaru-ace:20170113162928j:plain

f:id:shigemaru-ace:20170113163400j:plain

PCのディスプレイのHDMIに刺して試してみましたが、取り敢えず普通に動きました。

接続は難しくは無いのですが、注意点を書いて置きます。↓

 

HDMIのドングルと、レシーバーをマイクロUSBで繋いだ後、レシーバーのUSBへ給電が必要です。(5V 1Aが必要で、充電器やモバイルバッテリー・PCやTVのUSBポートから給電)

TVにUSBポートが付いていれば問題ないのですが、自分はOTGケーブルを使って、Power側から給電しました。

PowerにはOTGケーブルが付属していないので、持っていなければAliで70円弱(送料込み)で売っています。(少し良いやつだと200円チョイ)

画面から離れて操作したければ、OTGケーブルにPowerなどに付属のUSB→マイクロUSBのケーブルで多少延長は出来そうですね。

ユーチューブでMiraScreenを検索すると同一商品の動画がUPされていました。

 

※アンドロイドのスマホを使う場合は、MiraScreenを接続した後に、HDMIドングル横にあるボタンでAndroid(PC)に切り替える必要があります。

初期状態だとアイホン用になっていました。

 

HDMIに初期画面が出たら、スマホ側のキャストを有効にします。

設定⇒ディスプレイ⇒キャスト を開くと、一番下にMiraScreenと云うのが出るので、そこをクリックして有効にすると、HDMIにミラー画面が出るはずです。

 

 

 

 

Ulefone Powerの修理

Ulefone Powerが、年末にポケットから落下して使えない状態だったのですが、正月休みで時間が取れたので修理しました。

散々苦労した末、やっと起動しましたので、忘備録として記事を書いて置きます。

 

①事の発端は、ポケットから落下→自宅に戻って電源が落ちていた

②電源ボタンで起動しない

③USBケーブルを繋いでも充電されない(PCから認識されない)

④修理する際に試した事→メイン基盤を含め各ケーブルの再接続

⑤全く反応せず→Aliで他のスマホを物色

⑥ZTE Nubia Z7 NX506J 購入 お値段 約15,000円(送料込み)

www.aliexpress.com

⑦到着まで2~3週間掛かりそうなので、Powerが修理できないか再びAliでパーツを物色(調べた結果、メイン基盤を含め、すべてのパーツが入手可能でした。)

⑧充電もされないし、USB自体が認識されないので、怪しいのはバッテリー本体かUSB基盤かな~と予測

⑨バッテリーは2000円チョイなので購入するか相当迷う・・・約30分

⑩USB端子の基盤は、1,100円前後だったので両方購入するか~とまたまた迷う・・約30分(ちなみにメイン基盤は6,000円程度でした。IMEIがぶっ飛んだり、文鎮化した場合は交換するのも有かも?)

⑪USB端子の基盤のSSをよく見ていると、メイン基盤に行っているケーブルが刺さっているだけである事を発見!

f:id:shigemaru-ace:20170104075330p:plain

⑫スピーカーを取り外して基盤やケーブルを見ると、特に外れてはいない模様

しかし、ここが一番怪しいので、一旦外して再び接続

⑬全て組み直してUSBケーブルを接続→10秒位してから充電ランプ点灯!

⑭電源ボタンを祈りながら長押し→無事起動

f:id:shigemaru-ace:20170102084713p:plain

取り敢えず代替え用に購入したNubia Z7 は、1世代前のハイエンド機になります。

2万円以内で購入出来る安い物で、WQHD(2560*1440)のハイレゾリューションが欲しかったので、これ以外にはPPTV位しかありませんでした。

他に検討したものは、ロシアの両面スマホとか裸眼3D対応機種とか、6.5インチFHDとか、Aliで物色していると面白い物が沢山あるので、すぐ2時間とか掛かってしまいますね。

Z7 が届いたら、またレビューを書いてみます。

 

追記:Powerのラジオですが、普通のFMは周波数の関係で殆ど拾わないのですが、最近増えてきたワイドFM(AM放送のFM版)はかなり多く聞くことが出来るようになっています。

仕事が暇な時に、ワイドFMを半日くらい聞いていますが、バッテリ消費はかなり少ないですね。

ラジコなどと違って、LTEデーターも使わないので、格安SIMを使っている場合に重宝しています。

 

 

 

 

 

Ulefone Power ケース(9個目?)

いつものようにAliを漁っていたら、新しいケースが売っていたので購入しました。

今回のケースは、PUの割には値段が少し高めの890円(送料込み)。

www.aliexpress.com

f:id:shigemaru-ace:20161214230454j:plain

見た感じは本革っぽいです。(新素材?)

ケースは両面テープのタイプではなく、ハードカバーが貼り付けてあるタイプです。

今までいろいろなケースを購入して試してみましたが、今回の物が一番気に入っています。

簡単に言うと、日本製に近いイメージですね。

縫製の仕上がりや、穴の位置、デザインなどいろいろな意味で。

耐久性は解りませんが、一押しの逸品だと思います。

f:id:shigemaru-ace:20161214231115j:plain

f:id:shigemaru-ace:20161214231134j:plain

 

 

SSD 2台で RAID環境構築(Windows10 クリーンインストール不要)の忘備録

240GのSSDが特価で売っていたので、2台購入しRAIDを組むことにしました。

SSD構築の為、他の方のサイトを漁っていると、何やらIDEのHDDからSSD のRAIDへ移行するためには、OSの再インストールが必要らしい・・・。

そんな面倒なことはしたくないので、自分なりに考えてHDDからコピーするだけの方法を試してみました。

 

自分の試した手順を箇条書きで書いて置きます。

  • まず初めに、Windows10メディア作成ツールをダウンロードし、USBブートメディアを作ります。
  • RAIDを構築するSSDをマザーボードのS-ATA 0と1に接続します。(電源を取るのを忘れずに。)
  • 今まで使っていたHDDを他の空いているブート可能なS-ATAポートに接続します。(ASROCKの場合はS-ATA A0など・・)
  • UEFIセットアップから、ブードディバイスをUSBにし、インテルラピッドストレージを有効にし、ATA3をRAIDモードにします。(古いHDDは繋いだ状態)
  • USBからWindows10を起動しようとすると、インテルのRAIDドライバーが自動で読み込まれ、RAIDパテーションを作成するオプションが出ると思いますので、CTL+Iを押してRAIDパテーションを作成します。(ここら辺はうろ覚えなので、他の方のサイトをググって見てください。
  • Windows10のインストール画面が出たら一旦キャンセルし、PCの電源を落とします。
  • USBのWindows10メディアを取り外し電源を入れて、再びUEFIをセットし直します。(ブート順位の1番をIDE HDDにします。)

     

  • 普通にWindows10が起動します。(ディスク管理画面から確認)SSでは、ディスク0がHDD、ディスク1がSSD(RAID)
  • SSDに領域を割り当てクイックフォーマットします。f:id:shigemaru-ace:20161128190824j:plain
  • SSDにコピーするためのフリーソフトをDLします。

  • ASCIIの記事を参考にし、HDDからSSD(RAID)にクローンを作成します。

    f:id:shigemaru-ace:20161128190958j:plain

    f:id:shigemaru-ace:20161128191109j:plain

  • クローンが完了したら一旦再起動し様子を見ます。
  • Windowsキー右クリックからディスクの管理を選び、うまくコピーされているか確認します。(この状態だとHDDがCドライブでSSD(RAID)がAとかDとかになっていると思いますが、ここでは気にせずに一旦シャットダウン)
  • IDEのHDDケーブルを外して電源ON。再びUEFIセットアップからブートを選び、ブート順位の1番をWindows ブートマネージャーに変更します。
  • 上手くいったらWindows が起動し、SSD(RAID)のドライブ文字がCドライブに変わっている事を確認します。
  • 以上ですべて完了。余ったHDDを録画用などに使いたければ、WindowsがSSDから起動したらケーブルを接続(UEFIでS-ATAをホットプラグにしてあれば)し、適当にフォーマットし直せば使えるはずです。

今回使ったSSDは、NetacのN560S-240Gというやつです。

1個 5,980円(送料無料)

ディスクのベンチマークは以下の通り

f:id:shigemaru-ace:20161128190526j:plain

480Gで12000円のSSDで、M2並の速度が出ています。

コストパフォーマンスはほぼ最高レベル!

メーカーの保証が3年付いていますが、この値段なら3年持てば十分ですね。

 

 

Ali Express 11.11セール

セールが始まる前から欲しい物をウィッシュリストに入れて置きました。

www.aliexpress.com

1つ目はフリップケースです。

色は勿論茶色。

powerのケースは、確かこれが8個目だったような?(ほとんど使い捨て状態)

お値段481円

2つ目はガラス保護シート(2個)

お値段2個で286円

3つ目がpower用のHDMIアダプタ(マイクロUSB→HDMI)

お値段262円

4つ目がバイクで出かける時用の大型バックパック

お値段1587円

合計2616円(すべて送料無料)

 

これだけ買っても3000円以下って、日本では考えられませんね。

あと2~3時間ぶらついて、他に欲しいものがあれば追加購入する予定です。