Shigemaruの小部屋

スマホやPCゲーム、バイクや魚釣りなどの日記です

SSD 2台で RAID環境構築(Windows10 クリーンインストール不要)の忘備録

240GのSSDが特価で売っていたので、2台購入しRAIDを組むことにしました。

SSD構築の為、他の方のサイトを漁っていると、何やらIDEのHDDからSSD のRAIDへ移行するためには、OSの再インストールが必要らしい・・・。

そんな面倒なことはしたくないので、自分なりに考えてHDDからコピーするだけの方法を試してみました。

 

自分の試した手順を箇条書きで書いて置きます。

  • まず初めに、Windows10メディア作成ツールをダウンロードし、USBブートメディアを作ります。
  • RAIDを構築するSSDをマザーボードのS-ATA 0と1に接続します。(電源を取るのを忘れずに。)
  • 今まで使っていたHDDを他の空いているブート可能なS-ATAポートに接続します。(ASROCKの場合はS-ATA A0など・・)
  • UEFIセットアップから、ブードディバイスをUSBにし、インテルラピッドストレージを有効にし、ATA3をRAIDモードにします。(古いHDDは繋いだ状態)
  • USBからWindows10を起動しようとすると、インテルのRAIDドライバーが自動で読み込まれ、RAIDパテーションを作成するオプションが出ると思いますので、CTL+Iを押してRAIDパテーションを作成します。(ここら辺はうろ覚えなので、他の方のサイトをググって見てください。
  • Windows10のインストール画面が出たら一旦キャンセルし、PCの電源を落とします。
  • USBのWindows10メディアを取り外し電源を入れて、再びUEFIをセットし直します。(ブート順位の1番をIDE HDDにします。)

     

  • 普通にWindows10が起動します。(ディスク管理画面から確認)SSでは、ディスク0がHDD、ディスク1がSSD(RAID)
  • SSDに領域を割り当てクイックフォーマットします。f:id:shigemaru-ace:20161128190824j:plain
  • SSDにコピーするためのフリーソフトをDLします。

  • ASCIIの記事を参考にし、HDDからSSD(RAID)にクローンを作成します。

    f:id:shigemaru-ace:20161128190958j:plain

    f:id:shigemaru-ace:20161128191109j:plain

  • クローンが完了したら一旦再起動し様子を見ます。
  • Windowsキー右クリックからディスクの管理を選び、うまくコピーされているか確認します。(この状態だとHDDがCドライブでSSD(RAID)がAとかDとかになっていると思いますが、ここでは気にせずに一旦シャットダウン)
  • IDEのHDDケーブルを外して電源ON。再びUEFIセットアップからブートを選び、ブート順位の1番をWindows ブートマネージャーに変更します。
  • 上手くいったらWindows が起動し、SSD(RAID)のドライブ文字がCドライブに変わっている事を確認します。
  • 以上ですべて完了。余ったHDDを録画用などに使いたければ、WindowsがSSDから起動したらケーブルを接続(UEFIでS-ATAをホットプラグにしてあれば)し、適当にフォーマットし直せば使えるはずです。

今回使ったSSDは、NetacのN560S-240Gというやつです。

1個 5,980円(送料無料)

ディスクのベンチマークは以下の通り

f:id:shigemaru-ace:20161128190526j:plain

480Gで12000円のSSDで、M2並の速度が出ています。

コストパフォーマンスはほぼ最高レベル!

メーカーの保証が3年付いていますが、この値段なら3年持てば十分ですね。